SSブログ

わんこ用の簀の子Part3(コツ) [DIY]

スポンサーリンク




はい!皆さんこんにちは!!こんばんは。



さて、今回は前回でも書いていた通り
簀の子を上手く作るコツを書いていこうかと思います。



これはあくまでも私なりのやりかたなので参考までにしていただけると嬉しいです。








では、本題です!

材料の話から。

まぁ、当然とも言えますが使う部材の大きさは全部一緒にそろえた方が作りやすい使いやすいです!




そして組み立てについてですがPart1で四角に組み立てた所から解説していきます。



まず、上板の割り付けについてですが
両端の板を留めていた

s-DSC_0029_1.png


この作業の次に貼っていく板を全部引っ付けて片方に寄せてしまいます。
そして隙間の長さを図りその長さを上に貼る板の枚数+1して割ります


隙間の全長÷(板の枚数+1)=板と板の隙間

と、いう形になります。


写真が無いのでわかりにくいかもしれません><;;





で、次のポイントは
隙間の大きさを合わせていっても最後の方になると隙間が小さくなりすぎたり
大きくなりすぎたりするので、最後の3枚くらいを並べてみて
隙間を見た感じで調整すると上手く誤魔化せると思います。



s-DSC_0033_1.png

この写真の様に最後で調整出来るように釘を打つととってもGOODです!( ゚Д゚)



そして釘を留めていく位置ですが、この時に板の上に線を端から端まで書いてしまう人を結構見かけます|д゚)



私の場合は差し金を使い鉛筆やボールペンで釘を打つ位置に点を付けていきます。


s-DSC_0039_1.png



少しわかりにくいかもしれませんがこんな感じです。

この時に最初に打った釘から釘に差し金を合わせると真っすぐに釘を打つことが出来ます。


どうやって点を付けるかというと、私は板の端から内側に10mmの所に点を付けていったので参考までに。

切りのいい数字にすると付けやすいです。

「板の端が差し金の目盛り33mmの所だから、43mmの所に釘を打つ」といった具合です。




s-DSC_0044.png


点を付けた時がこんな感じです。



そして、後は釘をパンパン打っていくだけですね!



異常の点を踏まえていれば上手に出来るかと思います。


では今回はこの辺で失礼します。

最後まで見て頂き有難う御座いました。
ではまた(@^^)/~~~

さいごまでみていただきありが
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。