SSブログ

車載用道具箱(仕事用) [DIY]

スポンサーリンク




はい!皆さんこんにちは!!こんばんは。



さてさて今回もDIYしていきますよ!


何を作るかですが。
タイトル通り、道具箱を作ります。


市販のプラスチックケースでも問題無いし使いやすいかもしれませんが…


そこをあえて作るのがDIYですよねっ( ゚Д゚)


さて、材料ですが。


今回使っていくのは、ラワンという材料です
入手方法ですが、私が仕事で行っていた現場なのですが
家主さんが居なくて家の中をリフォームするときにゴミになる
棚板を頂戴しまして、加工して作っていきます。




ラワンという材料は現在手に入れる事が難しい材料になります|д゚)
軽くて強くて曲がりにくいこの3点非常に優秀です。


まず最初に材料の大きさを決めて加工していきます。材料の厚みが全部揃っていないと作る時に難しくなるためです。


s-DSC_0098.png



これが加工し終わった時になります。



これから必要な大きさにカットしていきます。
車の大きさに合わせて必要な大きさに設定しました|д゚)






幅を小さきしてしまうのはもったいないと思ったので、そのまま使っていきます



そしてカット、仕上げの作業が終わった時がこちら!


s-DSC_0101.png


部材が多めなので難しいです。
しっかり考えないと私みたいに失敗するかも( 一一)



長さを切り間違えただけなので大事なかったのですが(笑)




本当は螺旋釘を使って組み立てて行くのですが
面倒なのでボンドを塗ってフィニッシュネイルで固定していきます。




では、どんどん組み立てて行きます。



まず最初に基本となる側板から組み立てます
部材の小口側にボンドをたっぷり塗って組み合わせていきます。



まず四角を組み立てます


s-DSC_0107.png



これが基準になります。


そしてこの四角の枠に底板を貼り付けていきます。


この時、底板を直角にカットしておくと組み立て時にとっても簡単です。


底板もボンドとフィニッシュネイルで固定します





s-DSC_0110.png





こんな感じ。




s-DSC_0115.png


底部分。


この時底板には1枚板を使った方が強度が高いのですがこんなに大きな1枚板等はないのでベニヤ板にしました






すみませんが、今回はこの辺で失礼します。

少しでもネタを少なく記事を多くしようと…|д゚)



この道具箱についての作り方等質問していただければ全部答えたいと思っています。
次回もこの記事の続きですのでそちらを見た後にでも聞いていただけると嬉しいです!!



では、今回はこのあたりで!


最後まで見て頂き有難う御座いました!


また次回(@^^)/~~~



わんこ用の簀の子Part3(コツ) [DIY]

スポンサーリンク




はい!皆さんこんにちは!!こんばんは。



さて、今回は前回でも書いていた通り
簀の子を上手く作るコツを書いていこうかと思います。



これはあくまでも私なりのやりかたなので参考までにしていただけると嬉しいです。








では、本題です!

材料の話から。

まぁ、当然とも言えますが使う部材の大きさは全部一緒にそろえた方が作りやすい使いやすいです!




そして組み立てについてですがPart1で四角に組み立てた所から解説していきます。



まず、上板の割り付けについてですが
両端の板を留めていた

s-DSC_0029_1.png


この作業の次に貼っていく板を全部引っ付けて片方に寄せてしまいます。
そして隙間の長さを図りその長さを上に貼る板の枚数+1して割ります


隙間の全長÷(板の枚数+1)=板と板の隙間

と、いう形になります。


写真が無いのでわかりにくいかもしれません><;;





で、次のポイントは
隙間の大きさを合わせていっても最後の方になると隙間が小さくなりすぎたり
大きくなりすぎたりするので、最後の3枚くらいを並べてみて
隙間を見た感じで調整すると上手く誤魔化せると思います。



s-DSC_0033_1.png

この写真の様に最後で調整出来るように釘を打つととってもGOODです!( ゚Д゚)



そして釘を留めていく位置ですが、この時に板の上に線を端から端まで書いてしまう人を結構見かけます|д゚)



私の場合は差し金を使い鉛筆やボールペンで釘を打つ位置に点を付けていきます。


s-DSC_0039_1.png



少しわかりにくいかもしれませんがこんな感じです。

この時に最初に打った釘から釘に差し金を合わせると真っすぐに釘を打つことが出来ます。


どうやって点を付けるかというと、私は板の端から内側に10mmの所に点を付けていったので参考までに。

切りのいい数字にすると付けやすいです。

「板の端が差し金の目盛り33mmの所だから、43mmの所に釘を打つ」といった具合です。




s-DSC_0044.png


点を付けた時がこんな感じです。



そして、後は釘をパンパン打っていくだけですね!



異常の点を踏まえていれば上手に出来るかと思います。


では今回はこの辺で失礼します。

最後まで見て頂き有難う御座いました。
ではまた(@^^)/~~~

さいごまでみていただきありが

わんこ用の簀の子Part2 [DIY]

スポンサーリンク




はい!皆さんこんにちは!!こんばんは。


さて今回は、前回に引き続き簀の子組み立てです!


前回の根太を全部留めた所から割り付けを考えて上板を貼っていきます。


あ、前回書き忘れていた事ですが。
全部の部材の角は鉋で面を取っています!(笑)←結構重要!!




では、本題です( ゚Д゚)


s-DSC_0033_1.png



このような感じで留めていきます。
少し写真的には飛びすぎてしまったかもしれませんが、ご了承下さい。


※この時に、板と板の隙間が10mmを超える場合は考え直した方がいいと思います。 用途にもよりますが、10mmを超えてしまった場合板と板の隙間に足の指が挟まって大きな怪我に繋がりかねません。



そして、板の曲がり等を確認して残りの部分を留めていきます。




s-DSC_0049.png





はい!これで完成です!
超簡単!!



s-DSC_0054.png



予想より良く出来たと思います。


釘を1本も曲げなかったぞー!!(笑)


折角、鉋を使って仕上げているので敢えて塗装はしません!←出来ないわけじゃない!!


どうせなので裏側も。


s-DSC_0060.png



やはり完成してしまうと節の部分が目立ってしまいますね……


まぁ、あまりもので作っているので(-_-;)

逆に節が良いアクセントになることもあるのでこれはこれで良しとします。




これでいよいよ、小さな簀の子ともお別れできそうです!

どうしてもわんこ達は新しい簀の子等は警戒して使ってくれないので
私はわんこ用に使っているバスタオル等で
最初に擦ってにおいを少し移して使ってもらえるようにしています(笑)


少し嫌がっていましたがおやつで釣り撮影にご協力頂きました(笑)(笑)



s-DSC_0070.png



s-DSC_0093.png



かなり広々として使えそうですね!( *´艸`)


喜んでくれるといいな('ω')




ではでは、今回はこのあたりで失礼しようかと思います。


一応これで完結…とはいきません!
前回でも書いておいた通り次の回で上手く作るコツ等書いていこうと思います。




というわけなので、一応完成まで!という事です!


最後まで見て頂き有難う御座いました。

よければ、また見に来てください!(@^^)/~~~

わんこ用の簀の子Part1 [DIY]

スポンサーリンク




皆さん!こんにちは!こんばんは。



さて、今回はタイトル通りわんこ用の簀の子を作っていきたいと思います。

今現在使っている物は、小さく不便そうなので大きくしてあげよう!!


さてさて、私の勤務している会社では。

余っている、いわゆる残材がたくさんあるのでその材料を加工しなおして
作っていこうと思います。



まず材質ですが、桧を使っていきます。

残材で作れる大きさを計算してその大きさに加工していきます。
便利な事に会社の倉庫には、加工機もあるのでちょちょいのちょいですね(笑)


s-DSC_0002_2.png


これが、加工して長さもカットしている部材になります。

本当だったらカットする前に仕上げるのが普通なのですが、サイズがギリギリだったので先にカットしておきました。


そして、鉋で1つずつ仕上げていきます。


s-DSC_0009_1.png



これが仕上げ終わった時になります。


あんまり変わってるのがわからないかな?(笑)

s-DSC_0012_1.png


光も余裕で反射しますね( ゚Д゚)

まぁ、これだけが私の取り柄なので自慢させてください(笑)



鉋の使い方を教えてほしいと言う方が居れば別の記事で詳しく説明しようと思います。




はい。本題にもどります(笑)


ここまで出来たら後は組み立てて行くだけですね!!


※ここからはあくまで自己流なので参考までに見て頂けるとありがたいです。




まず直角を出すために、上に貼る両端の板と1番端の根太だけ組み立てます。


s-DSC_0024_1.png




こんな感じです。


そして、直角に四角が組めたら根太を全部止めていきます。


s-DSC_0029_1.png



ここまで止めてしまってもまだ直角が狂う可能性があるので要注意ですね( ゚Д゚)



確認、確認です(笑)






はい!
少し短いかもしれませんが、今回はここまでにしたいと思います。


皆さん次回も期待してください!!

次の回で完成まで載せてその次の回で上手く作るコツなんかも
書いていこうと思うのでよろしくお願いします!!



ではでは、最後まで見て頂き有難う御座いました!(@^^)/~~~

新しいパソコンの使用感。 [雑談]

スポンサーリンク




皆さんこんにちは!こんばんは。


さて今回は、新しいパソコンを少しいじってみて色々分かってきたので少し報告させてもらいます。



以前使っていたパソコンですが、WindowsXPでした。
今回買ったのはWindows10なので…


まったくの別物!!
まず、メモ帳とか探せなくてしばらく探し回ってました(笑)

Windows10?は全てアプリという形になっているのですね( 一一)


今は結構慣れてサクサク使えてます。


後は、予測変換とか出ることにびっくりしてます( ゚Д゚)

携帯かよ!と最初声出して突っ込みました(笑)



ノートパソコンなので、Wifiつないでインターネットをしているのですが、今のところはストレス無く切断されるという事も無くすごくいい買い物をしたなーという感じです(笑)

私の感覚がおかしいだけかもしれませんが(笑)(笑)








そして、他の事についてですが。

まず、アクアリウムですが
やはり引っ越しまで時間が掛かりそうなので年内の立ち上げは無理だと思います。
一応引っ越しを来年の2月頃を目標にやっていくつもりなので引っ越したら立ち上げたいと思います。

もしくは、それまでの間で小さい水槽を立ち上げてみるのもありだなぁと思ってます。
1回やっちゃうと大変なのでもう少しだけ考えようと思います(-_-;)




そして、DIYについてですが

以前にも書いていた通り私が物を作るとDIYの域を超えてそうな気がして…

ですが、他に言い様が無いのでこのままDIYというタイトル?括り?でいきたいと思います!(笑)


今、作ろうと思っているのは私の愛犬用の簀の子とお風呂で入浴時に使う椅子を作ろうと思っています。他にも仕事の道具を入れる道具箱も作ろうと思います。
一応出来がよければ全部載せていく予定なので期待しておいてください←


今日から実際に作っていこうと思います。



では、ここまで読んで頂き有難う御座いました( *´艸`)


ではまた(@^^)/~~~

近況報告。久しぶりの更新 [雑談]

スポンサーリンク




はい!皆さんこんにちは!!


いやいやお久しぶりです・・・






タイトル通りまず、近況報告から始めていきたいと思います。





最初になぜブログの更新をしていなかったか。


面倒になったわけではありません!

1つ目は、今まで使っていたパソコンがインターネットに接続できなくなったことです。
インターネットを開くとエラーが出てすぐサイトが見れなくなっていたのが1つ目の理由です。


私は携帯とタブレットを1台ずつ持っているのですが、何度かブログ更新しようと思い挑戦していたのですが
あまりにもキーボードの反応が悪くてイライラして途中で諦めてしまいました(´;ω;`)






そして!何故今こうしてブログを更新しているかですが!!



上記の2つの問題を解決する方法が1つ!








「あっ。新しいパソコン買えばいいじゃん(笑)」






これです!


そして2ヵ月間食費や生活費を削って遂に新しいパソコンを買うことが出来ました!!


お値段もそこそこのいいやつを買いました。


そのパソコンで今こうしてストレス無くブログ書いてるわけですね(笑)






今度商品のレビュー?までは行かなくても使用感や以前使っていたパソコンとの差なんかも書いていこうかと思います。




少し更新ペースは遅いかもしれませんがまた見ていただけると嬉しいです|д゚)




少し短いですが最後まで見て頂き有難う御座いました。


ではまた(@^^)/~~~

ここ最近。 [雑談]

スポンサーリンク




皆さん、こんにちは!こんばんは。


前回の記事から時間が空いてしまいましたが(汗)

さて、いきなりですが現状報告です。


なぜ前回の記事から時間が空いてしまったかというと、わけあっていきなり独り暮らしになってしまいまして……

生活していくのが大変で、ブログどころでは無かったのでほったらかしにしてました(汗)


他にも色々とする事が溜まっていて趣味どころではありませんでした。
もうしばらく釣りにも行ってない(泣)



しばらく経って、随分と落ち着いてきたのでそろそろ記事を書こうと思って書いてます(笑)


これから、動画の編集を勉強してyoutubeに動画をアップ出来るように頑張っていきます!




しばらくの間、DIYの記事が増えるかも知れませんが宜しくお願いします(°∀°)



短いですが、今回はこの辺で!

読んで頂き有り難うございました!

DIY 1回 組み立て編 [DIY]

スポンサーリンク




はい!皆さん!こんにちは!こんばんは。


更新遅くなって申し訳ないです。

待っていてくれている方が居るか分かりませんが(笑)(笑)




さて、今回は前回に引き続きDIYです!

分かんないよ?って方は前回の記事読んでいただけると嬉しいです!



では、前回切り出しておいた材料を組み立てていきます。


まずは、台輪の部分から組み立てます。



DSC_0019.jpg


こんな感じ。


こういった、下準備の時にズレが無いよう細心の注意を払って組み立てます。



次に天板部分の受けを、作ります。
今回は、水槽台なので補強しています。


DSC_0020.jpg


こんな感じですね。
背板が入るように桟木をカットしておきます。


もう少し天板の受け材料が、大きくてもいいかな?と、今ごろ思っていますが問題は無いかと思います。





次に側板をビスで固定していきます。






DSC_0026.jpg




この写真で、下になっている部分が背板になります。

使い勝手がいいかな?と思い、広めに開口してみました。


この時、先ほど書いている通りズレが有ると組み立てが上手く行かなくなり出来が悪くなってしまうと私は思います。
なので、しっかり確認しておくと組み立てがスムーズにいくかもです!







この調子で、側板をビスで固定してその上に天板乗せていきます。






DSC_0028.jpg


こんな感じになりました(笑)







DSC_0030.jpg




後ろ姿はこんな感じになります。




これで組み立てが終わりました。
後は、建具取り付けと仕上げですね。



建具はなるべく軽くて「反り」や「曲がり」が出にくい材料が、個人的にはオススメです。



今回、私はランバーコアと言う材料を使います。


厚みは15mmです。

建具を作るときに、直角になっていなく。菱形になっていると調整出来なくなってしまうので十分に注意して切断していきます。



本体との接合部には、スライド蝶番を使います。

計算するのに、随分時間が掛かってしまい手こずりましたが何とか付けられました(笑)



DSC_0031.jpg



正面に穴が有るのはこの上に1枚薄い板を貼るので関係有りません。


少し失敗気味でしたが何とか形になりました!(о´∀`о)




この上にメラミン化粧板を貼っていきます。

この作業を教えてほしい!って方が居ればまた、写真撮ってお教えしたいと思います。

今回は出来上がりの写真のみで。





DSC_0032.jpg



何とか完成しました!



ここまでの作業時間は8時間位でした(汗)

メラミン化粧板は初めて貼ったので時間が掛かってしまいました。



一応、DIYの1回目はこれで終わりたいと思います。


これからも、バシバシ作っていくのでまた見て頂けると嬉しいです(笑)(笑)





では、最後まで見て頂き有難うございました。

また、次回に!!

DIY 1回  前編 [DIY]

スポンサーリンク




皆さん!!!こんにちは!!こんばんは。




さて、今回は記念すべき第1回・・・DIY!ですっ!






で、まず何を作るかですが。



他の記事を読んでくれている方は分るかもしれませんが・・・・・・







水槽台です!!!





どういったものかは、頭の中で考えていたので設計図とかは有りません・・・(汗)



イメージだけ頭の中で出来ています。


形ですが。よく?売っているキャビネット式でいきたいと思います。


どこで作るかというとですね。
私の会社の倉庫です。材料も会社から買います。

値段が知りたい方は聞いて下さい。←





今回使っていく材料はこれです!



DSC_0009.jpg













DSC_0010.jpg






パイン集成材ですね。
幅500mm長さ4200mm厚み25mmです。






この材料1枚で作っていきます。



この時に水槽台の大きさの限界を調べて切断していきます。

大まかに天板が、幅500mm長さ1000mmです。


そこで。水槽台を作るにあたって設置する水槽の大きさに合わせて水槽台を作るのが普通かと思うのですがいずれ大きくしていく予定なので、最初から大きく作っておきます。


因みに設置する水槽の大きさは600×450×450です。



「え?水槽台大きすぎるでしょ?」
って言うのは勘弁してください(汗)








では、作業に入っていきます。


まず大きさの確認。
コレを怠ると大きな失敗に繋がり兼ねないので、私は2回か3回は確実に確認しますね。




間違えなければカット!
自前の電動工具をフル活用で行きます!(笑)




カット後




DSC_0011.jpg



こんな感じです。

写真左から

天板     背板     側板      側板


こんな感じですね。





この時に、ニス仕上げなら。サンドペーパーや鉋で角を取っておくと良いかもしれません。

今回は別の仕上げにするので、角は残しておきます。




天板は先ほど述べた通り。幅500mm長さ1000m



背板は、天板を900mmの高さにしたいので天板の厚みを引いた

幅500長さ(高さになります)875mmでカット。


側板も天板の厚みを引いて。この時、天板の下に建具を収めたいので建具の厚みを控えておくと良いかもしれません。

側板は幅455mm高さは背板と同じ875mm。







そして、残りの必要な部材を作っていきます。


「よく分らないよ?」って方はこの記事を最後まで見て頂いて最初から読み直してもらえれば納得できるかもしれません(汗)
それでもよく分らなければコメントして頂ければ是非答えさせていただきます!







残りの部材製作後。



DSC_0015.jpg



ちょっと飾ってみましたが・・・・・・・



いざ見てみると分りずらいですね・・・?



詳しい大きさは覚えていませんが・・・←(おい!




側板に合わせた台輪と、天板の受けですね!








長くなりそうなので今回はこの辺で終わりたいと思います。








ネタが少ないから長くしてるわけじゃないんだからネ!!



・・・・・・ツンデレ狙って・・・・ます!?(笑)




このくらいにして!

今回はこの辺で失礼します。



最後まで見ていただき有難うございました。



なるべく早くに更新するので、乞うご期待!!





楽しみにしてくれる人がいてくれるといいなぁ・・・?



では!

釣り4 [釣り]

スポンサーリンク




皆さん、こんにちは!こんばんは。



さて。今回は!

日曜日に釣りに行ってきました!!




本日行ったのはバス釣りですね。
最初の頃の記事に書いていた初ナマズを釣った川に行ってきました。


友人から連絡来て。
「俺の家に6時集合」





以上!!!


朝早い・・・・・・



ツライ(泣)


ま!朝早いのは職業柄慣れているので余裕ですけど!!!(ドヤァ



行きがけに釣具屋さんに寄って新しいワームとスピナーベイトを購入。



いざ。現地へ!

朝はやっぱりまだまだ?肌寒いです(汗)


最初はミミズみたいなワームを投げて。



反応無し。




次にシャロークランク!
ちなみに拾った奴です!!!!!




全く反応無し(泣)






次にスピナーベイト。



こちらも、反応無し!!!
全然つれなーい!!!






友人にも当たりは無く場所移動。

その川の別の支流に移動。







そこでも反応ゼロ(汗)





こりゃあ厳しいねーと言いながらまた場所移動。



そこで!!



遂に友人がやってくれました!!



移動後、3投目位で友人の竿が大きくしなってました!!!


おーーー!!!!



遂に?遂に!?と言いながら走っていきました(笑)(笑)








38cm位のバスでした!


小さいかもですが私の見た初めての30cmオーバーのブラックバスでした!!



友人が釣ったルアーはスピナーベイトでした。

その時私はシャロークランク投げてました↓↓(泣)











その日はその1匹で終了別の用事も有ったので撤収です!






釣りたかったな..........








ま!まだまだこれからだぁ!!

今度新しくタックルを購入しようか悩んでます(笑)





ではでは。今回はこの辺で失礼します。

最後まで見て頂き有難うございます。



また、次回に!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。